鶴見川源流ウォーキング
近所の人が主催した、唐木田駅→鶴見川源流→小山田緑地のウォーキングに参加してきました。
11人ではるひ野駅で電車に乗りこみ、唐木田から歩きます。尾根幹線を越えて、大妻女子大裏からよこやまの道へ。すぐに左に脇道があり、ここを進むと唐木田の街を一望できる展望台です。
▼ 展望台で唐木田を一望
よこやまの道の(仮の?)終点から南下し、小山田方面に抜ける細道。不法投棄などがあり不愉快な道ですが、ここを抜けると尾根から里山を見晴らせる、心地いい散策路に変わります。
▼ 尾根道の散策路
今日は正山寺から谷側に降り、小山田の街道を田中谷戸方面に詰めます。谷戸を詰める直前の所に、鶴見川源流の泉があります。池から水が湧き出ています。
▼ 鶴見川源流の泉
ここで小山田の街道を折り返し、大泉寺参道付近から小山田緑地に入ります。土手を登ったところ見晴らし緑地で今日もお弁当タイム。今日は敷物を敷いて大人数なので、遠足気分です。
梅木窪分園の山道を歩き、吊り橋です。と言ってもそれほど揺れないので、恐くはないです。
▼ 吊り橋
梅木窪分園では、ネジバナを見つけました。
▼ ネジバナ
梅木窪分園から降りたところが、谷戸の沼地、アサザ池です。
▼ アサザ池
ここからは、ゴルフ場の間を縫うように歩きます。休日とあってか、先日よりプレーヤーは多いです。
▼ トンボ
ガスタンクが見えたら、唐木田駅はもうすぐです。
▼ 唐木田のガスタンク
| 固定リンク
コメント