ヤビツ峠
かなり久しぶりに、ヤビツ峠に登りました。秦野駅からの、単発コース。
11時頃に秦野駅出発、落合の7-11で水と補給食調達、R246名古木でタイマーセット。
東中学あたりで早くも息切れしてきますが、頑張ります。でも、蓑毛手前の坂で発汗量が半端でなくなってきて、蓑毛バス停で休憩&アームウォーマー外し。
ここからはのんびりめに流すことを心掛けます。標高が上がり気温が低くなってきたのもあり、汗は引き気味。
菜の花台手前で真鶴半島が見え、菜の花台を越えたところで江ノ島が見えました。丹沢に登っているんだと実感。
12時半前にヤビツ峠到着。休憩時間除き名古木から57分20秒。順当なタイム。
しばらく峠のベンチで休憩。丹沢は南の海からやって来て本州にぶつかったのち、あとからやって来た伊豆に押されて隆起したそうな。
ウインドブレーカーを着込み、何人かのサイクリストとすれ違いながら秦野まで下山。
駅前の天狗寿司で鰻玉丼を食べ、帰路につきました。
ウインドブレーカーをサドル下にバンドで縛る方法を編み出したので、背負いものなしに輪行&パスハンできました。これだと、かなり楽。
[写真]
・菜の花台出前から相模湾を望む
・ヤビツ峠の看板と愛車
| 固定リンク
コメント
おお、ヤビツ峠!!
久方、丹沢山にも登っていないし、山荘にも泊まっていないなあと、見入っています。
もう数年すると、子供たちと一緒に上れるかな??
投稿: kinotakublog | 2006.10.26 23:20
ヤビツって、サイクリストにとっては終点ですが、登山者にとっては始点なんですね。
丹沢登山は厳しいコースもありますが、比較的初心者向きコースもありそうですね。お子様たちが楽しめる登山コースを作れるといいですね。
投稿: くろかわポタリング研究所 | 2006.10.27 22:39