登戸周回
ツール・ド・草津に向けて(?) ロードレーサーで足馴らし。
前半は平地、後半は山岳の、マイ練習コース「登戸周回」です。
はるひ野を出て、いつもだったら橋場から国士舘裏に抜けるのですが、400年山桜が気になったので、ちょっと迂回。残念ながらだいぶ散ってしまいました。(写真1)
多摩大学→連行寺坂上→関戸橋から多摩川サイクリングロード。途中の土手はまだ花見が楽しめる程度に桜の花が残っていて、朝から人がたくさんでした。
登戸で休憩。(写真2 多摩水道橋)
布田橋から三沢川。南武線を越える踏切が、道路工事で通行止めでした。でも、ちゃんと遮断機は下りています。(写真3)
京王よみうりランド駅から、ランド坂TT。最終コーナー手前で脚が切れそうになりましたが、ダンシングを組み合わせてクリア。4分20秒。(写真4)
七国峠→平尾文化通り→天神通り→小田良通り→上谷戸通り→尾根幹→稲城図書館→川崎街道稲城市立病院前までアップダウンを繰り返しながらのんびり。
上谷戸大橋の下では望遠レンズ装着のカメラマンが多数。きっと鳥を狙っているのでしょうが、ターゲットは何でしょう?
上谷戸通りでは、若葉台公園の芝桜がきれいでした。(写真5)
連行寺坂(大丸方)TTは、5分55秒。ずっと39×21を使用。タイムをよくするには、途中39×19も活用しなきゃいけないのかなあ…それは辛い(>_<)
約46km。
| 固定リンク
コメント
今日、稲城市民病院看板から大型車左折禁止看板まで計測してみました。5分04秒でした。
投稿: tiktik | 2008.04.06 17:51
> tiktikさん
早っ! アウター使ってるくらいの勢いでは?
投稿: くろかわポタリング研究所 | 2008.04.07 07:56
アウター50×21or24でした。
インナーは34なので、あの坂では回し過ぎになりました。
で、そのままラッテへ行って、4月前半まで限定のさくらとよもぎのダブルを食べてきました。
来週の多摩川オフの行きのオプションにしようかなと思っています。
投稿: | 2008.04.08 00:46