塩船観音寺
多摩川サイクリングロードを、上流方向に。
走ると汗ばむ気温で、サイクリングにはちょうどいい気候です。日焼け止めと虫除けをしてこなかったことに後悔。
だいぶ上流に走って、多摩大橋をくぐる路面が深いダートなのに閉口。ハンドルを取られるほどの砂地です。
羽村堰に到着。もうちょっと足をのばそうと、青梅の塩船観音寺を目指します。阿蘇神社から奥多摩街道までの町中は、迷路のような道。
小作坂をひいこら登り、河辺から塩船観音寺方面。なんの変哲もない道です…
塩船観音寺に到着。入山料300円を支払い、まずは本堂(写真1)。寺なのに茅葺きは、珍しいのでは?
ツツジ園に向かいます。盆地状の境内がツツジに囲まれ、壮観です(写真2)。花の近くに寄るとしおれた花が目立ってしまうのですが、遠目には美しい。
途中のコンビニで補給し、再び多摩川サイクリングロードで帰宅。約71kmの行程でした。
| 固定リンク
コメント