12/11多摩丘陵隊
12月11日は多摩川オフの日でした。ちょうど休みの日だったので、ちゃんと走りたいなと多摩丘陵隊(ロード)を呼びかけ。
矢野口9時20分集合なのですが、自宅を出発したのは7時30分。ちょっと寄り道してから多摩丘陵隊に参加する時間。多摩丘陵隊が南多摩地域を走るので、寄り道も同じ所だったらつまらないなと、北多摩方面に回ることに。是政橋を渡って、東郷寺へ。立派な山門の寺院です。
山門から中に入ろうとしましたが、檀家以外の山門見学の人の立入禁止との看板があり、断念。instgramで付近に「かなしい坂」なる坂があることが判明し、探してみました。山門のすぐ北側にある何の変哲もない坂が「かなしい坂」です。
京王多磨霊園駅を過ぎて北上、浅間山公園まで来ました。麓に自転車を置いて登山。頂上はこんな祠です。
浅間山=富士山が見える、を期待したのですが、残念ながら木がたくさんあって遠望を見ることができませんでした。
このまま多摩霊園の北側まででて東八道路へ。府中試験場の前が長い車列。駐車場待ちの車の台数が半端じゃありません。府中試験場の横の武蔵野公園から野川に出ました。
電通大のところでひらさんと合流し、矢野口まで。鶴川街道はロード乗りがたくさんいます。みんなそれぞれの休日の楽しみ方をしていますね。
集合場所のローソンで7人が集まります。一人はスローパンクしながら到着。オフはパンク修理から始まります。
丘陵隊はV通りからスタート。V通りは最初っから勾配が強く、脚にきます。今回のコースは短いながらもハードな坂をいくつも取り入れているので、なかなかキツイ(当社比)になりました。最後は多摩丘陵病院で締めくくりです。
(runkeeperのログ)
最後の尾根幹の航続速度が速すぎとのご指摘は…まあ、そんなもんです。
多摩川オフ昼食会場に到着。やや人数が少ないですね。冬になると参加者が減るのかなぁ…。河川敷は寒いしツツガムシ病も心配だしiPadも届きそうなので早めに解散となりました。
(約69km)
| 固定リンク
コメント