多摩川サイクリングロード 羽村堰往復
息子が春休みに入り、毎朝息子を幼稚園に送り出す必要がなくなりました。遅番出勤の日は、自由に使える朝の時間が長くなりました。
普段からやっている「朝のサイクリング」ですが、今朝は少し足を伸ばしてみようと、多摩川サイクリングロードを上流方向に走って来ました。
3月下旬だというのに気温はまだ低く、シューズカバーなしで出てきたのを後悔しました。自転車を漕いでいるので身体は暖かですが、足先などの末端はまだ冷たいですね。
普段の市街地走行とは違い、あまり停車することなく延々と走り続けることができるのがサイクリングロードのいいところですね。平日早朝はそんなに混雑していないし。
国立の市街地から河川敷に戻るときにニワトリを発見。野良?
多摩川をある程度遡上していると、左手の富士山がだんだん丹沢から外れて麓のほうまで見えるようになってきます。写真は、立川の中央線橋梁付近からの富士山です。
そのまま延々と自転車を漕ぎ続けて、羽村堰に到着。きっと桜の開花に合わせるつもりであろう「羽村市民まつり」の提灯などがありますが、桜が開花する気配はまたままったく感じられません。
帰路は追い風に乗って同じコースをそのまま戻ります。2.5時間、52kmの朝のサイクリングでした。
| 固定リンク
コメント