厳冬用グローブを買ってみた
冬場の朝のサイクリングで何がタイヘンかって、寒さです。特に、指先が痛くなるほど冷たいのが困ります。
インナーグローブ+冬グローブ+スキー手袋という3枚重ねでなんとか耐えていたのですが、そうするとシフト操作(特に開放側)が非常にやりにくい状態です。
インナーグローブが家のどこを探しても見つからないので、仕方なくY'sビギナー館へ。目的のものはすぐに見つかったのですが、グローブ売り場で冬用グローブが充実していることを知ってしまいました…。(見るんじゃなかった?)
いろいろある中で目に留まったのが「0℃」と書いてあるパールイズミのもの。
真冬の多摩丘陵はだいたい氷点下5℃~0℃くらいなので、ちょうどいい!これさえあればってことか!と思い、レジに持って行ってしまいました。
寒いのは苦手なので、中にインナーグローブを着用してから着用、朝のサイクリングに出かけました。
この日の麻生区の最低気温が3℃とのことだったので、このあたりは0~1℃くらい、というところです。30分ほどの着用でしたが、残念ながら指先は冷たくなってしまいました。でも、手の甲あたりは逆に汗ばむくらい暖かくなってきました。暖かさでいうと、ちょうどバランスが取れているくらいなのかもしれません。昼間はこんなに暖かい装備は必要ありません。
[余談]
パールイズミのグローブを買ったということを言ったら、Twitterのフォロワーから「パールイズミにはヒーターグローブがある」ということを教えてもらいました。
2012年秋冬スポット商品発売のご案内
さすがに、やりすぎ感が高いですね…
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
人柱、ありがとうございます。
参考になりました。
投稿: taki | 2012.12.21 03:36