サクラサク
雪の積もった黒川に行ってきました。
やはり、寒いですね。
その寒さのなかですが、道沿いの民家に桜が咲いているのを見つけました。
.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雪の積もった黒川に行ってきました。
やはり、寒いですね。
その寒さのなかですが、道沿いの民家に桜が咲いているのを見つけました。
.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
経堂駅に新型ロマンスカー「VSE」がいたので、写真に撮ってみました。
タイミングが掴めず、車端を納めることができず残念。
.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に積雪。年末より積もったかな。
今日は黒川にいく日だというのに…黒川は、ここ都筑より気温が低く雪も多いようなので、心配です。
▼港北ニュータウンの雪景色
.
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前、近所で見かけた変な鳩の正体がわかりました。
コジュケイという鳥です。
茂みの中に4~5羽でうろうろしている
行動パターンが、いろんなサイトで紹介されている
内容と一致しています。
「コジュケイ」でネットで検索をかけてみると、
なかにはこんなサイトもありました。
▼ コジュケイの***
コジュケイの***
ちょっと…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JR新宿西口の改札に、Suica専用改札機が設置されていました。(実際は、普通の改札機の切符投入口を塞いだだけ?)
そのやり方でのSuica普及は、さすがに強引すぎやしませんか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、かなり忙しい一日を過ごしました。
・部屋の掃除(いま住んでる部屋の査定対策)
・新婚旅行の申し込み
・結婚指輪の購入
・二次会衣装の購入
・二次会の最後に配るお菓子の検討
これだけ新宿でこなし、帰宅は23時。休日なのに、へとへとでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Webサイトからメアドを消してもいっこうに迷惑メールが減らないので、
NIFTYの迷惑メールフォルダを設定しました。
それでも、やはり、迷惑メールは届いてしまいます。
たとえば、こんなの
山本梓さんが貴方を希望しましたのでメールを送らせて頂きました。 『今メールか電話できますか?できれば今日会いたいです。』 簡単なプロフィールを載せます。 28歳、年収1000万円以上。T158・B85、DカップW58、H86 貴方に紹介する事を山本梓さんに通知してあります。 http://www.pure1107.net/ 貴方の登録(無料)確認後は山本梓さんに 貴方が登録をした事を通知するので、登録(無料)後は 山本梓さんから直接返事が来ます。 その為サイトを通す必要はありません。 無料登録をしてお待ちください。 http://www.pure1107.net/
最近の迷惑メールは巧妙なので、
機械的なフィルタでは追いつかないのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
都筑阪急の食品売場で何気なく手に取ったベーコン。
会計済ませてみたら、なんと1,400円の高級食材でした。
ということで、明日の朝はプチ贅沢です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
いま住んでいるところ(港北NT)にも、大規模マンション多数建設中。そのうちの一つ、北山田駅近くの現場の横を昨夜通りましたが、完成間近のよう。春には入居かな。
新線・新駅ができる頃には、このあたりもよりいっそう賑やかになるんでしょうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
団地の裏の公園(団地の敷地内)に、
小学生が30人くらい、引率の大人と一緒にやってきました。
なんだ?と思って見ていると、公園の柵を開けて、
谷戸への法面の雑木林を降りていきました。
えっ、そこって入っていい場所なの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
引っ越し用段ボールが届きました。
いよいよ、引っ越し日が近づいて来たんだ、と実感しますね。
東京電力・東京ガス・NTT東日本・横浜市水道局はインターネットで手続き完了。
いまのうちやっとけるのは、そんなものかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に、朝に家を出るとき、中川まで歩きました。まだ小川に氷が張ってたりして、寒いですね。今朝はカモを一羽も見ず。
約2kmも公園をつないで歩けるのは、港北ニュータウンならでは。あとひと月でこの街を離れると思うと寂しいです。
黒川には、こんな歩道があるのか、調べてみました。
はるひ野はそもそも都市計画の規模が小さいので、これだけ大規模な緑地歩道はなさそう。
隣接の多摩ニュータウンは大規模開発だっただけに、それなりのものがあるようです。
一つは、「よこやまの道」
ただ、これは唐木田までのかなり距離の長いもの、通勤に合わせて使うことはできなさそう。
もう一つが、諏訪永山ふれあいの道。
これはサイトで調べる限りでは単なる歩道の可能性もありますが、隣駅の永山までつながる道。これくらいがちょうどいいのかな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
本日、マンションの内覧会に行ってきました。
「30分~60分です」を書かれていた内覧が、
結局3時間くらい掛かってしまいました。
何がそんなに時間がかかったのか、
さっぱりわかりませんが。
ノギスは、ドアと枠とのクリアランスが
均一になっているかを確認するのに
使いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブランチに、センター北にある喫茶店「SONJIN」でオムライス。ミニ鍋でチキンライスと玉子を煮込んだ、ちょっと変わったオムライスです。
食後にはコーヒー。ザラメ砂糖が、ミルクポットに入っているのがかわいいです。写真右上が、ザラメです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
磁気ストライプ付きの銀行キャッシュカードのセキュリティに問題が出てきて
メガバンクはICチップ付きに移行する傾向。
その中で、ローテクにソリューションを見出した金融機関、あっぱれ。
それにしても、「巣鴨」「信金」とは、ローテクにぴったりな
金融機関名ですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ここ最近の通勤読本、読み終わりました。
こういう話し方は愚かに見えるという例を挙げた本です。
項目ごと、身につまされます。この本に書いてあること全てを実践しようとしても、たいへんそうですけど。
ちなみに、ブログを始めたのは、この本の「自分のことしか話さない」の処方です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来週のマンション内覧会に備え、東急ハンズに測定器具を調達に行きました。
文具フロアの店員さんは、「ノギス」を知らなかった。
ノギスとは?と聞かれて説明しようとしましたが、うまく説明できませんでした。
ノギスは、あまり有名ではない道具なのかな。
本日の調達物件
・ノギス
・曲尺
・水平器
・メジャー
ところで、ノギスって、マンションのどこを測るんだっけ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
住んでいる団地の駐車場は、機械式です。
ボタン操作で、地下にもぐっている車が上がってくる方式。
昨夜、帰宅して車を入庫しようとボタン操作したら、団地に住み着いている猫が遠くから駆け寄ってきて、駐車場を注視。よっぽど興味深かったのかな。
危険なので、かなりの勢いで追い立てました。脅かしてごめんよ、君の身の安全のためだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は職場の宴会。
飲み放題を飲んで、二次会はカラオケというお決まりコース。
そんなわけで、今日の職場は出勤者も少なく、来てる人もまったりモード。
僕自身も、脳味噌の中にアルコールが残留しているようなほんわか気分で一日を過ごしました。
宴会翌日は、こんなもの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
十数年ぶりに恵方巻き食べました。
関東に来てからは、すし屋にも恵方巻きが置いてなくて
食べる機会がなかったのですが、
最近はなぜか関東でもいろんなお店が恵方巻き
キャンペーンをやってます。
今年は古市庵の太巻きをゲットしました。
彼女と一緒に西南西の方向を向き、
ひたすら黙々と食べます。
無言の食卓の夕食でした…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっとの間ネットサーフィン。
最近始めたブログが気になり、ブログ中心に回ってみました。
東京多摩川自転車さんのブログに、携帯ツールの写真が公開されています。
私は、普段はそんなに持ち歩いていません…
・予備チューブ(クリンチャー)
・キャットアイのワイヤー鍵
・アーレンキー (携帯6径セット)
・イージーパッチ
・マグライトと電池
がサドルバックに入っていて、
その他に、フレームにポンプをつけています。
以前はフレームにポンプのスプリングを利用して付けていましたよね、フレームの三角の一辺にはまるやつです。ちっちゃくなっちゃって、いきなり本番だと緊張...じゃない上手く使えないといけませんから、練習したのですが息が切れて切れて自分の魂入れてるみたいで意識が遠のくのです。
半日ツーリングのときは、これで、
ジャージ背中ポケットに小銭と家の鍵を持てば十分と思っています。
ほぼ手ぶらに近いです。
ニップル回し・レンチは持っていませんねぇ。
泊りがけツーリングのときは、上記プラスで
ドライバー・ニップル回し・チューブもう一本・チェーン切りです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
トラックバックの練習で、ココログの「トラックバック野郎」を開きました。
お題は「メモリアル・デイ」ということで…
3月3日に入籍・3月15日に新居に入居・3月26日に挙式と
これからメモリアル・デイになる予定の日が、来月は目白押しです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前勤めていた会社に、顔を出してきました。
会社のオーナーが亡くなったので、芳名帳に記帳をしに。
システム構築のときにはとてもお世話になりました。
会社のことを真剣に考えいただける、いい経営者でした。
さすがに、会社の建物に入ると、たくさんの人と会います。
いろんなところにお邪魔をし、かなり皆さんのお仕事の邪魔を
してしまいましたね。 m(__)m
関内の街は、すっかりマンションが増えています。
由緒正しきビジネスの街だったのですが、
住むための街にだんだん変わっていくのが残念です。
電車の窓から見た、東急桜木町駅ホーム跡も、
寂しい風景でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結婚式の二次会の場所を決めなければいけません。
彼女と二人で動ける日が少ないなか、ちゃんと決めれるのかな。
残り2ヶ月を切り、やや焦り気味です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こちらは新宿のいつもの本屋さんでゲット。
読本になっている様子ですが、テンプレートそのものは貧弱なよう。
読本部分でよく勉強して、いい要求仕様書を書けるようになろう。
穴埋めをしていったら立派な要求仕様書になるテンプレートがあればいいのにな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新百合ヶ丘特集をゲット。
なぜだか新宿・渋谷では手に入りにくく、少し探しました。
さすがに黒川周辺の情報はなく、多摩線沿線の情報も少なそうですが、これから住む麻生区の勉強をすることにしましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)