夕錬
夕方に時間ができたので、いつもの練習コース。関戸橋~登戸は、脚の回転を早めに、30kmくらいを維持して走ります。部活の中学生などが堤防を走っているので、接触事故がないよう注意。
登戸で休憩し、宿河原堰まで移動。ここからいつも菅の街中を矢野口の弁天通まで走るのですが、ちょっとルートを変えてみようと、三沢川を登ることに。南武線のガードを越えるのが階段なのが難点。小橋の数も多く、速度が出ません。路面も悪い。ただ、ランド坂TTのウォーミングアップのためには、こういうスローコースがいいでしょうか。
ランド坂は4'37"。なかなかいいペース。七国峠を超え、平尾天神通りから浄水場を抜け、小田良通りを下ります。なかなか長く斜度のある坂です。いつかの機会に登坂もチャレンジしましょう。コンクリ工場などがあります。鶴川街道から、上谷戸通り。上谷戸大橋から見下ろしていたときはきっとキツイ登坂だろうなと思っていたのですが、実際登ってみたら、それほどではありませんでした。
尾根幹・城山公園から稲城市立病院。妻も登った川崎街道の坂を登ります。6'28"でした。
夕暮れ前まで、45km 2時間半の行程。
最高速度は67km/h(川崎街道連光寺坂上→大栗橋…このチャレンジは危険なのでやめましょう)
| 固定リンク
コメント
「夕錬」ではなくて、「夕練」ですよね。(^_^;)
最高時速が67Kmとは、やりますね。
投稿: kinotakublog | 2006.06.03 22:47