黒川谷ツ公園を見学
はるひ野駅前の「黒川谷ツ公園」、今日はワークショップの日でした。午前中は用事があり出席できなかったので、夕方に妻・息子と一緒に公園の散歩だけしてきました。
はるひ野駅北口のところ、緑農会館から公園に入りました。いきなり、山深い散策路です。左手には15メートルほどの落差のある谷間。散策路以外の部分は、下草は処理されているけど倒木が放置されている状態。自然林として見守るのか、里山として手入れをしていくのかの中途半端な状態といったところでしょうか。
▼ 山中の散策路
散策路の階段を降りると、湿地帯です。小川がちょろちょろと流れています。橋を渡ると、京王線沿いの舗装散策路。いきなり、ずいぶんと開けます。この湿地帯、実は休耕田。今は葦が茂っています。一度人間が開墾したところ、放っておけば荒れていく一方なので、どうやって管理していくのか課題です。湿地帯の奥にはちょっとした休憩所のベンチ。木の覆い茂る山と、湿地帯と、小田急線と京王線の電車を眺めることができます。
▼ 休憩所
今日は時間がないのでここで折り返し。このまま奥に進むと、よこやまの道に続く出口にいけるはずです。
▼ 黒川谷ツ公園ワークショップ開催案内(株式会社グラック)
http://www.glac.co.jp/kurokawayatsu.html