年末の黒川を散歩
大晦日です。冬の黒川を味わいに、散歩に出かけました。
ルートは、汁守神社前→橋場→400年山桜→海道公園の、いつものルートです。ベビーカーを押して。
橋場から脇にそれて、毘沙門堂へ。お堂はきれいに建て直されています。はるひ野開発でお参りに来る人も増えるでしょうから、ちょうどよかったですね。
山桜に向かう道。ヒヨドリたちがたくさん行き交います。急坂を頑張ってベビーカーを押して。山桜は当然葉も花も付けていませんが、来春のために体の中でいっぱい準備をしているはずです。
ところで、この畑で気になっているのが、「門扉」。周りにはなんの障壁も設けられていないのに、門扉です。
今年最後の、何でもない散歩のレポートでした。
来年も、くろかわポタリング研究所をよろしく m(__)m