多摩川オフに参加。
二子橋の集合から参加するつもりで、9時に家を出る予定が、なんだかんだで9時20分に出発。遅刻気味進行です。
マンションの前で、ペダルを漕ぎ始めます。軽い! 冬の間、ロードを封印してマウンテンバイクばかり乗っていたので、久々のロードレーサに感動です。
上谷戸大橋→くじら橋→尾根幹と順調に走り、京王よみうりランド駅から、ランド坂。さすがに鈍っているだろうなと思っていましたが、4分45秒と、まずまずのタイムです。マウンテンバイクや散歩の継続で、それほど走力は落ちていない様子。
百合ヶ丘駅から生田南郵便局に向かう坂。ここは時間計測せず、のんびりと走ります。生田南郵便局から道なりに走れば、聖マリアンナ医大病院に出るんだろうと思っていたら、すっかり南生田地内で迷子になりました。これで、遅刻進行は取り戻せないことが決定的に。ezナビウォークを使って軌道修正、百合丘高校裏から聖マリアンナに出ることができ、あとはバス通りをたらたらと、溝口。大山街道で、二子橋に到着です。
▼ はるひ野から二子橋までのルート
10時40分になっているので、さすがにもう誰もいません。(多摩川オフは、10時集合・10時30分出発です)
多摩川サイクリングロードをソロで、のんびりと走り、登戸茶屋で休憩中のメンバーにようやく合流。やや長めの休憩時間を過ごしてから、是政に向け出発です。
是政で都道に逸れてコンビニで昼食調達。府中郷土の森脇の河川敷で、昼食です。メンバーのお子さんなども登場し、賑やかに過ごします。途中で「丘に行く」と行ってどこかに行ってしまった人がなかなか戻ってきませんでしたが、よくわからないルートで買い物に行っていたようです。メンバが酒糟からその場で作った甘酒を頂戴したりもしました。
帰路は下流隊に参加するも、是政橋で離脱。今年で終わりかもしれないMTBトレイルを見に行くといったメンバと一緒に是政橋を渡ったあと、僕は南多摩駅を渡り、川崎街道へ。
稲城市民病院から時間計測し、連光寺坂。時間は6分35秒でした。これも、まずまず。ベストタイムは出せませんが、それほど体力は落ちていないようで、安心。
最短ルートだが体力を使う、天王の森経由で、はるひ野に帰宅です。
走行距離:約49km。