井の頭公園で花見
井の頭公園で花見をしてきました。
職場関係の呼びかけで、10名ほどの参加。でも、家族連れで参加は私だけでした。
若葉台から乗車し、井の頭線に乗り継いでの行路。明大前の駅の構造がベビーカー利用だと案外複雑だったりと、井の頭公園が遠く感じてしまいました。
井の頭公園に到着。人がたくさん。桜よりも人。この中で、私が行くべきシートを見つけることができるのか?メールでもらった目標物を頼りにうろうろ…。
何とか集合し、宴会が始ります。デパ地下などで買い出してもらった食材を頂きます。桜の花は関係なし。ただ、宴会しているだけです。(何で寒い中屋外で宴会するんだという疑問は置いておいて) 娘は電車を降りたくらいに睡眠を開始、なんと騒がしい宴会の中で2時間半も眠っていました。
息子は、食事をもぐもぐしながら、池のボートが気になるようでしきりに「船に乗りたい」と話します。きっと行列だろう、乗れないだろうと思いつつ妻が息子を連れてボート乗り場へ。全然帰ってくる様子がありません。と、妻から「今からボートに乗ります」連絡。それほど混んでいなかったようです。
そのあとの宴会解散後も、再び「ボートに乗りたい」と言い出す息子。こんどは娘も起きていたので、家族4人でスワン型ボートに乗り込みます。池から桜に近づける、なかなか変わった方角からの桜観賞を楽しみました。ボートが大量に池に出ているので、衝突しないようにボートを操るのが至難の業。逆漕ぎなどを駆使しながらボートを楽しみました。
| 固定リンク
コメント