桜をめぐる朝練
桜が見ごろを迎えています。
朝のサイクリングも、お花見気分で回ることにします。
まずは、黒川分校(黒川青少年野外活動センター)。
立派に咲いています。古い小学校の桜の木は、独特の雰囲気がありますね。
これからまわる朝連の行路に期待が持てます。
次に回ったのが、平尾団地。団地の中に土手があり、そこに桜が咲いています。写真は、平尾保育園裏のあたり。
ここから平尾通りを下り、麻生警察署から麻生川へ。有名な川沿いの桜並木です。両岸から桜が競うように川面に向かうさまが素晴らしいです。
ここから折り返し、帰路に向かいます。途中で見つけたのが修廣寺というお寺。門前の桜というのも、いいですね。
そして、数日前に通って気になっていた白鳥中学校前の桜並木です。成熟された住宅街の雰囲気が満載の、道路沿いの桜並木です。
ここまではソメイヨシノを巡る旅だったのですが、最後にヤマザクラを。そう、黒川名物の400年山桜です。
朝早くから、桜を見に来る人がちらほら。山里にありながら、なかなかの観光名所になっているようです。
今日はちょっとのんびりモード、13kmを1時間かけて走りました。
| 固定リンク
コメント