足立の花火
7月下旬に開催される足立の花火。わが家でも毎年楽しみにしているイベントです。今年は7月29日(木)の開催でした。
今週前半に私の徹夜仕事があった関係で家族は日曜日に足立区内の妻の実家に入り、当日の木曜日に私が合流する計画です。
木曜日目覚めてみると、雨雲が近づいている様子。朝のサイクリングも見送り様子見していると雨が降りだしてしまいました。花火大会の開催が心配です。何にしろ家族を迎えに行かなければいけないので、足立に向かいます。
西新井に着いても、雨が上がる気配はなし。でも、14時・16時に花火のドーンという音が聞こえ、花火大会の主催者は決行の意向のようです。17時には足立区の防災放送で「本日の花火大会は予定通り開催いたします」と。かなり本気度高く雨天でもやるつもりらしいです。
例年は少し早めに荒川河川敷に行ってお菓子を食べながら花火が上がるのを待つのですが、雨の中待つのは辛いためギリギリの時間に行くことに。関原商店街を抜けて荒川河川敷へ。例年より人が少なく、遅く来たにも関わらず広々と場所が取れました。
開催直前になると雨も小康状態になり、苦労せず花火を鑑賞できそう。幸運です。
花火大会直前に足立区民に宣言する形で結婚式を挙げたカップルがいたことで、ハートやダイヤをモチーフにした花火で花火大会は幕開けです。だんだん空が花火で明るく華やかになってきます。
足立の花火の名物の300メートルのナイアガラの滝。ワイヤーロープをクレーン車で引っ張り仕掛けを作っているのですが、点火するや息子が「クレーン車がタイヘン!」と叫びます。暗い中でもよく観察しているんだなと感心してしまいました。
1時間におよぶ花火ショー。広い荒川河川敷ならではの迫力ある花火を今年も観ることができました。
| 固定リンク
コメント
我が家もベランダから観ましたー♪
遠いのでナイアガラは見えませんが…(-_-;)
雨が止んで良かったです!綺麗でしたねぇ(^・^)
一度、近くで迫力の花火を見てみたいです♪♪
投稿: さくひなれんママ | 2010.07.30 11:40
さくひなれんママさん、お久しぶりです。足立の花火は少し離れたところからでも迫力を感じることができるのではないでしょうか。ベランダでの鑑賞、羨ましいです。
投稿: くろかわポタリング研究所 | 2010.07.30 19:41