木曜日は、用事が盛りだくさんの休日でした。で、朝出掛けようとすると息子(4歳)が「僕も行く~」と。ええ、会社に行く以外は全て遊びに行くと思っているようです。
そんなこんなで、用事盛りだくさんを息子と一緒に出掛けることになりました。
多摩線の先頭車両に乗ると、運転席に運転手と指導員。すれ違う多摩急行に興奮した息子を指導員が見つけ、特急カードをくれました。
まずは、町田の銀行に。1階の一般取引ではなく、2階の住宅ローン関係の手続き。このフロアは待合も人が少ない。僕の手続き中、息子は待合の団扇・絵本・給茶器などひととおり触っていたみたいでしたorz...
で、次は新百合ヶ丘の区役所で証明書類取得。僕が申請書類を書いているあいだ、息子はソファでゴロゴロ...行基よく座れ!と言っても「だってこのソファ長いんだもん」と意味不明な返事。困りものです。
次は、珈琲豆を買いに狛江まで。ところが、目的の珈琲工房HORIGUCHI狛江店はお盆休み! なんと、残念なことでしょう。
仕方ないので、千歳船橋の世田谷店に行くことに。狛江でアイスを食べることができると思っていた息子はまた電車に乗ることに不満の様子でしたが、何とか電車に乗せました。ホームを通過する特急、もらったカードの仲間だと喜ぶ息子。多摩線でもらったカードでなんとか食いつないでいる状態です。
千歳船橋。駅北口に行くと、なんだか見慣れない珈琲工房HORIGUCHIが。「珈琲とケーキの店」という触れ込みで、豆販売はないサテライト店舗みたいです。世田谷店への道を聞き、世田谷店に。ようやく、到着です。
世田谷店内はコップなどを店内装飾に使っているのですが、とうぜん4歳児は触りたがります。これを抑えるのは一苦労。自分に給仕されたコップと装飾のコップの違いなんて、わかりませんから。
息子はキャラメルソースかけのアイスクリーム(キッズメニュー)、僕はガテマラのドリップコーヒーを頂きます。息子ががむしゃらにアイスを食べているあいだが、僕の休息時間です。
帰路。千歳船橋にやってきたのは区間準急唐木田行き。これに乗り続けるのがはるひ野への最早らしいので、40分間乗り続けることに。幸い電車は空いていて、ほとんど貸し切り状態。騒ぎたい息子→しばらくほっとけて、かなり楽な移動です。
午後は、息子の水泳教室に付き合い、夕方は息子と一緒に美容院で散髪。一緒にお出かけがなかなか困難だった息子ですが、丸一日のお出かけが成り立つようになってきました。まあ、年中さんなのでこれくらいこなしてもらわなきゃ困るのですけど。