毎月第2日曜日は多摩川オフの日。と言ってもなかなか参加できず、今月は久しぶりに参加できるスケジュールになりました。
山の木々も落葉してきたことだし、ここはトレイルをMTBで走りまわるだろぉということで、オプションとして「MTB隊」を企画しました。
僕が自転車で出掛けるとなると息子がうるさいので、息子が起き出す前に出発することにします。今朝は6時半出発。まだ薄暗いです。ライトを点け、尾根幹→小野神社から、図師のパンステージ・エピソードへ。ここのテラスで朝食を頂きます。
のんびり朝食を食べ終わっても7時40分。ちょこっとブレーキパッドの調整などやってもまだまだ時間があります。源流広場前から尾根幹に登り、以前から尾根幹を走るたびに気になっていた長池公園に入ってみました。舗装ですが落ち葉が敷き詰められた遠路を進みます。なかなか広い遠路。右手は、特別保全ゾーン(いわゆるサンクチュアリですね)として立ち入り禁止に。鬱蒼とした森が続いています。右に大きく落ち込んだ谷戸があり、その谷戸を詰めたところが長池。湧水のある池で、別所川の源流だそうです。
長池公園は他にも田んぼ地域があるなどして、市民参加の里山保全活動がなされているようです。黒川谷ツ公園の将来的な姿として、この公園のありかたも参考になるかもしれませんね。
もう少し東のほうに進むと、急に人工的な光景になります。大きな構造物が「長池見附橋」。見附=赤坂でしょう?と言う人は正解です。赤坂見附橋を移設復元した橋です。
ここから別所川沿いに進んでいきます。戸建と集合住宅の間の遊歩道。港北ニュータウンで見かける光景に似ています。さすが都市公団、素敵な街づくりです。
このまま進んでいくと、日枝神社があります。遊歩道はこの手前でおしまい。日枝神社で今日の安全を祈願したあと、別所公園を登って唐木田方面に向かいます。
▲ 日枝神社
唐木田駅前を通り、鶴牧公園へ。すがすがしい朝なので、鶴牧東公園の山に登ってみます。いつ来ても気持ちのいい景色です。
だんだん時間がなくなってきたのですが、尾根幹をそのまま走って黒川方面に行くのも芸がないので、多摩ニュータウンの各名店街を巡る遊歩道沿いに多摩東公園を目指すことに。やはり、ロードバイクよりもMTBのほうが走りやすいぜ!
9時に黒川のスリーエフで待ち合わせ。3台でトレイルに入ります。コース詳細は諸事情により省略。みんな久々のMTBのようで、脚も調子でませんし、ディレイラー(というよりも変速ワイヤー)のトラブルを抱えるメンバーも。それでも難易度がそれほど高くないコースなので、そこそここなして走ります。写真は、途中で出会った絶景。写真の中の人工物はベンチと自転車だけです。携帯電話で撮影した写真では判別できませんが、この景色の中には富士山も!
トレイルから下りたあと、買い出しをして是政橋から多摩川オフ昼食会場へ。(南多摩駅付近が工事中で、非常に走りにくい!) 何度かフレームを折ってしまった人の話やら、初めてのMTBがもうすぐ届く人の話やらして、今日は早めの解散でした。
マンションの洗車場でMTBの洗車をし、今日のMTBデーは終了です。