iCloudメールをIMAPメールクライアントで設定
最近保持メールアカウントが増えたので、とりあえず集約する場所がほしい。いちおう私の情報ベースである自宅PCがふさわしいと思い、VistaのWindowsメールに集約を試みています。
niftyは以前から設定、受信しているので問題なし。auoneは以前にやったことがあるので「メールパスワード」を思い出すのに苦労したものの何とか設定できました。
今日はiCloudメールの設定にチャレンジです。iCloudメールはiCloudコントロールパネルの設定で自動的にOUTLOOKにアカウントが作られるのですが、OUTLOOKは常用していなくて不便。Windowsメールに集約したいところです。
Webを検索してもなかなか設定がわからなかったのですが、結局は次の設定でした。
IMAPサーバ:imap.mail.me.com:587 SSL使用
SMTPサーバ:smtp.me.com:993 SSL使用 送信認証要
アカウント:******@me.com
(これがAppleIDでなかったし、@前だけでもなかったので苦労しました。
@me.comを含むiCloudメールアドレス全てを入れます。)
パスワード:AppleIDのパスワード
さ、次は@live.jpの設定だ…
| 固定リンク
コメント