3月11日に、最終回の多摩川オフが開催されました。
多摩川オフに参加したのは、たぶん2001年頃からだと思います。(正確な年次を覚えていないのですが…) その頃はセンター北に住んでいて、中原街道などを使って二子橋の集合場所まで行っていました。せっかくなのでその昔のアプローチを使おうと、港北ニュータウンに回ってから多摩川オフに参加することに。
住んでいた団地の入口まで来て驚き。住棟に向かう通路が閉鎖されています。確かに僕が住んでいた頃から自治会とURのあいだで通路使用について揉めていましたが、URが実力行使に出るなんて。
▼ 通勤に使っていた通路は通行止め
![Simg_0667 Simg_0667](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0667.jpg)
メインエントランスから住んでいた棟へ。ここの雰囲気は変わっていないですね。
▼ 住んでいたセンター北の団地
![Simg_0668 Simg_0668](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0668.jpg)
でも、ふと目に付いた団地裏のプレイロットの遊具は様変わりしていました。と言っても、毎日部屋の窓から眺めていた公園ながら僕が住んでいた頃にどんな遊具だったのか思い出せません。
▼ 団地の裏のプレイロット
![Simg_0669 Simg_0669](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0669.jpg)
団地南側の公園に回ってみます。一部で改修工事などされていますが、夜中に妻とワインを飲みながらカモを追いかけていた当時を思い出します。
▼ 徳正公園
![Simg_0670 Simg_0670](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0670.jpg)
ここから裏道を通り、中原街道に出ようとすると、何だか知らない雰囲気の道。何が変わったかな?と見回すと、山田神社の階段が新しくなっています。確かに、中原街道の拡幅工事で階段を取り壊すことになったと言っていたな…
▼ 山田神社
![Simg_0671 Simg_0671](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0671.jpg)
ここから、中原街道。小起伏が続きます。道中坂や能満寺は、自転車に乗り始めた頃はずいぶん苦労して登った記憶があります。これが何でもないと感じているので、自分もそこそこ成長したんですね。
▼ 道中坂
![Simg_0672 Simg_0672](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0672.jpg)
▼ 能満寺の坂
![Simg_0673 Simg_0673](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0673.jpg)
千年で中原街道を離れ、武蔵新城駅に向かいます。この駅は輪行でよく利用しました。たかだか南武線でわざわざ輪行していたのも自転車初心者らしい当時の思い出です。
▼ 武蔵新城駅
![Simg_0674 Simg_0674](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0674.jpg)
武蔵新城駅の北口に出て、しばらく商店街を走ります。「はってん会」という名前なんですね。
▼ 新城北口はってん会 商店街
![Simg_0675 Simg_0675](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0675.jpg)
第三京浜をくぐって坂戸方面から高津駅へ。ここからちょっとだけ旧大山街道を走ります。中小マンションが増えて、さらに風情がなくなってしまったのが残念です。
▼ 高津の大山街道
![Simg_0676 Simg_0676](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0676.jpg)
センター北から二子までの行程はこんな感じ。
▼ ルートラボ センター北(南山田1丁目)→二子橋
結局、多摩川オフ集合には遅刻してしまい、滑り込みで自己紹介をすることに。ランナーなどが多いサイクリングロードをのんびり走ります。何となく流れに乗りながらぼぅっと走れるのも集団走のいいところですね。登戸で小休止、是政駅近くのスーパーマーケットで買い出しをして、いつもの土手へ。最終回ですがどうってことなく自転車談義に花を咲かせました。
▼ 多摩川オフ 昼食場所
![Simg_0681 Simg_0681](https://kurokawa.cocolog-nifty.com/pota/images/2012/03/12/simg_0681.jpg)
昼食後は集まって記念撮影。何人かはこのあと梅見のオプションオフに出かけたようですが、僕はひじり坂を登って帰宅。
着替えて、14時46分の黙祷を捧げたあと、息子の自転車に付き合いました。息子は基本的に歩道通行のためロードバイクで着いて行くのは面倒なので、私はMTBに乗りかえます。はるひ野一周しようと京王ゴルフ練習場前(ことり公園)から黒川1号線をトンネルまで登りました。息子がきちんと登りきったのはすごいなと思いました。しかし、下り坂が怖くて乗れないようです。(ペダルが追いつかないのが怖いようです。)まだまだ練習しなければ…