« プリンターを交換 | トップページ | 6月16日に明治大学黒川農場開所式 »

2012.05.27

旧三沢川

三沢川に旧河川があることを知り、辿ってみたくなりました。

旧三沢川-川崎市建設緑政局

三沢川は黒川から坂浜の谷を縫ったのち、稲城南山の北辺に沿って進み、京王よみうりランド駅付近から小沢城址北辺から多摩川氾濫原に出ます。稲田堤周辺はほぼ直線の水路で、最後に二ヶ領用水と立体交差したあとに上河原堰下流側で多摩川に注ぎます。

この、稲田堤周辺の直線水路が、実は「新三沢川」だったのです。

では、旧三沢川はどこか…小沢城址の北側で分流します。

Simg_1537

写真のところが、分流の水門。オレンジの浮きは、水量の調整のためにあるのでしょうか。

旧三沢川の真上に建つ建物。名前がありませんが、たぶん水門とセットで水路管理に関係のあるものだと思います。

Simg_1538

建物したから、旧三沢川の水がジャブジャブと音をたてて流れてきます。思ったより水量を確保している様子。

Simg_1539

旧三沢川は全体的にこんな様子。三面コンクリの用水路のようなものです。三沢川に比べて幅が狭く掘りも浅いので、このままではしょっちゅう洪水になってしまうのでしょう。

Simg_1540

周辺の景色はこんな感じ。旧三沢川はずっと水色のフェンスで囲われています。

Simg_1541

東菅小学校のあたりで、水路沿いの道が途切れてしまいます。

Simg_1542

しかたないので、東菅小学校の下流側に回り込んでみます。

Simg_1544

「北菅浦1号橋他2橋橋梁補修工事」とありますが、写真の右端に見える水路が旧三沢川です。左の二つは旧三沢川から分流する用水路ですが、名称は不明です。奥に見えている工事中の建物が東菅小学校です。

2つの水路を分流した旧三沢川は、水量がぐんと減ってしまいます。

Simg_1546

でも、だんだんと水量が増えてくる…と思ったら、もう二ヶ領用水に近い場所で、水流はほとんどなく水が溜まっているだけのようです。

Simg_1547

中野島中学校のところで、二ヶ領用水と合流して旧三沢川は終わりです。

Simg_1548

二ヶ領用水は川縁まで降りることができたので、合流地点の様子。

Simg_1549

旧三沢川の流路をルートラボに書いたので、ご参考にどうぞ。

このあと、ちょっと寄り道。お嬢様学校として名高いカリタス学園です。

Simg_1550

といっても、女子高に興味があったわけではなく、興味があったのはこの踏切。

Simg_1551

名前が「カリタス第三踏切」です。踏切名称は付近の地名や駅名、交差する道路名が使われると思っていたのですが、付近の施設名が使われることがあるのですね。ちょうどカーブになっていて、電車の撮影ができたりもします。

Simg_1553


大きな地図で見る

|

« プリンターを交換 | トップページ | 6月16日に明治大学黒川農場開所式 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プリンターを交換 | トップページ | 6月16日に明治大学黒川農場開所式 »