御茶ノ水から万世橋
先日、神田に用事がありました。千代田線の新御茶ノ水から歩くことに。
新御茶ノ水駅を出たところは、立派な吹き抜け付きの新ビルが建っていました。
このビルの神田川沿いの坂道が淡路坂。
坂道の左側に総武線と中央線が入り組んでいます。
中央線の線路とちょうど高さが合うところで線路を見ると大迫力。
坂を降りたところは中央線の線路がレンガ造りの高架になります。高架下にはおしゃれなお店。
外堀通りに架かる橋も、歴史があるんでしょうね。
すぐ隣には総武線の橋もあります。
この昌平橋から見た御茶ノ水方面。中央線、総武線、丸ノ内線、神田川が複雑に絡み合っています。よくこんなもの作ることができましたね、先人たち。
もうちょっと東に歩くと、万世橋駅跡地です。高架下がマチエキュートとして再整備されました。
ホーム跡地への階段はドアの中です。
古い駅の階段そのもの。
ホーム端にも同様に階段が。
ホーム跡地はガラスで囲われている室内になっています。万世橋駅が中央線の始発だった頃の線路跡地なんかがあったり。
1階には万世橋駅の模型もありました。こうなっていたのか。
時間があったので、ホーム跡地にある喫茶店でひと休み。島式ホームの跡地だけあって、中央線の上下線に囲まれた空間。窓のすぐ近くを電車が通り過ぎていきます。
中央線高架下には古い部品屋。まだ昭和の秋葉原がこんなところに残っていたか。
神田方向に歩いていくと、ところどころに古い街並の名残を見ることができますね。
| 固定リンク
コメント