小学校入学前の進研ゼミの国語の問題が難しかった
来月には小学校に入学前する娘が勉強のマネゴトっぽく進研ゼミ「チャレンジ」なんかを始めたのですが、国語の問題でなかなか難しいのがありました。
読解の問題です。
【本文】
「りすさん みつけた。たぬきさんも みつけた。」
と、おにになった きつねさんが いいました。
【問題文】
おにになったのは だれでしょう。
…この問題が国語の読解問題であることを前提にすると、本文に「おにになった きつねさん」とあるので解答は「きつねさん」なのですが、娘の解釈は違いました。「りすさんが最初に見つかったから、鬼はりすさん」だそうです。なるほど…そんな気もしてきた。
| 固定リンク
コメント
おにごっこの感覚からだと最初はきつねがおにだったけど今は最初にみつかっちゃたりすがおにになりますね(^^;
投稿: カノン | 2015.03.16 12:12