« 若葉台駅南口リョーショク跡地はパン屋か? | トップページ | 居飛車か振り飛車か »

2015.05.12

朝から豊洲キッザニアで職業体験

土曜参観日の振替で小学校が休みだった5月11日に、妻が子どもらを連れて豊洲のキッザニアに行ってきました。

入場券は9時〜15時のもの。人気アクティビティは入場開始すぐに予約が埋まってしまうため、9時入場を目指して7時半の電車に乗り込みます。僕は仕事だったのですが、一緒の電車で通勤。

この時間帯の通勤列車はまさしくラッシュのピークで、急行電車はぎゅうぎゅう詰めです。登戸から急行に乗り換えたのですが、小学生が乗り続けることはできないと判断、成城学園前で各駅停車に戻りました。それでも経堂あたりでぎゅうぎゅう詰めになり、妻が下北沢で降参。妻だけ下北沢で一旦降りて休憩。僕は子どもらと代々木上原で待つことに。数本後の電車で妻が代々木上原に到着したのですが、この先も心配なので、僕も妻子らをもう少し先まで送ることに。千代田線を日比谷駅で降り、有楽町線有楽町駅まで地下通路を延々歩き、有楽町駅で妻子が新木場駅の電車に乗るのを見届けました。僕は新宿に出勤しなければいけないので、有楽町線の逆向きの電車に乗り、永田町駅で下車。地下通路を通って丸ノ内線赤坂見附駅まで延々歩きました。もう地下鉄ダンジョンの2連発で、かなりへとへとでした。丸ノ内線のホームに到着した時の安堵感。

妻らは結局キッザニアに予定の30分遅れの9時半くらいに着いたみたいですが、特に強い希望のあるアクティビティがあったわけでもないので15時までフルに遊んで、ヘトヘトになって帰ってきたみたいです。日比谷に多摩急行が来るのでよかったね。

そんな、通勤で地下鉄ダンジョン攻略的な職業体験の振替休日でした。

|

« 若葉台駅南口リョーショク跡地はパン屋か? | トップページ | 居飛車か振り飛車か »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 若葉台駅南口リョーショク跡地はパン屋か? | トップページ | 居飛車か振り飛車か »