« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月の3件の記事

2020.10.31

『戦略的交渉入門』


交渉学の入門書。大体、そんな学問分野があるんだ…。交渉っていうと口八丁手八丁たまには恫喝でで相手を丸め込んで勝ち取るものっていう印象があるけど、経営学での「交渉」は、ちゃんと理論に則った紳士的なものです。

序盤に、よい交渉の定義があります。「当事者双方の正当な要望を可能な限り満足させ、対立する利害を公平に調整し、時間がたっても効力を失わず、また社会全体の利益を考慮に入れた解決」。まさに三方よし。交渉ってゼロサムで自分の取り分を最大化するゲームじゃないんですね。

コンパクトな新書ながらみっちり詰まってる本ですが、その中から僕が抜き出したポイント3点。

(1) アンカリングには最新の注意を払う
(2) パワープレーはスルーする
(3) 集団的浅慮を理解しておく

何かとストレスがかかる交渉事、勝ち負けを決める対決の場所ではなく、互いの協力のもと建設的な課題解決を作っていく場でありたいですね。

| | コメント (0)

2020.10.18

『竜王戦全集』


竜王戦1期から32期までの棋譜集。180局を掲載している大著である。棋譜並べをすれば勉強になるんだろうけど、それはまあ…

巻頭特集と、棋譜解説の最初の各期の流れを書いたところだけ読んだ。平成時代がどうだったのか、竜王戦の重みとともに感じることができる。令和となり、スターが羽生から藤井に交代して、棋界は大きく変わろうとしている時だからこそ平成を振り返ることが重要だろう。いいタイミングでの竜王戦全集ではないだろうか。

(こんな流し読みで終わったのは、Kindle Unlimitedで読んだから。ちゃんと買った本ならちゃんと棋譜並べしてる。)

| | コメント (0)

2020.10.10

『見るだけでわかるビジネス書図鑑』


Kindle Unlimitedのビジネス書にあった、ビジネス書要約本。理論を網羅的に説明するのではなく、一番心に刺さるトピックスを取り上げてイラスト化するという手法で紹介します。

雑誌的にパラパラと眺める程度の軽い内容が心地よかった。

| | コメント (0)

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »