『人生相談を哲学する』
日経木曜夕刊の明日への話題を連載している哲学者、森岡正博氏。反出生主義のエッセーなどが面白く、著書を手に取りました。
本書は朝日新聞の人生相談投稿コーナーの著者自身の回答を振り返り、さらに深く考察を加えることに挑戦している本です。
個々の相談は置いておいて、その深い回答から、いくつか考えさせられることがありました。
■ 愛
本書には「好き」の概念が登場しませんが、少し前から愛してるのと好きとの違いって何だろうと疑問に思っていました。本書で愛について触れられていたので、それをヒントに愛と好きの違いを僕なりに解釈。
愛:対象に幸せになってほしいと思うこと
好き:対象を手に入れたいと思うこと
このような解釈はどうでしょうか。違うという意見もたくさんありそうですが、現時点での僕の解釈です。ただし愛してるのは複雑な概念で、「自らの手によって」対象に幸せになってほしいというエゴイスティックな感情を持つことが多々あるのではないでしょうか。そうなると愛は暴力的な要素もはらんできます。自己中心的にならない愛の気持ちを持ちたいですね。
■ 嫉妬
自慢をすることはよくないこと。よく言われることだけど、つい。このことの本質はどこにあるんだろうと考えたとき「比較」という言葉が思い浮かびます。ネットでは、幸せになるためには他人と比較しないことみたいな感じで語られることもある「比較」です。
(1) 喜びを味わいたい
(2) 自分が優位であることの主張(マウント)
自慢の目的はこの2つでしょうか。(1)はよい自慢、(2)は悪い自慢に感じます。この差はどこにあるのか。なかなか難しいところですが、まずはマウントを取ることを戒めるところからでしょうか。
■ 手段
他人を自分の目的を達成するための手段として使わない。カントの有名な言葉らしく、どうやら高校倫理の教科書にあるものらしいです。この概念を知らなかったことは恥ずかしい。これが社会のルールであるなら、今までの生き方を悔い改めなければならない。過ぎ去ったことはともかく、これから先は肝に銘じて。自分の人生に関わる人に対し、ちゃんと愛を持って接することを心掛けることが大切なようだと学びました。
「哲学」という仰々しい分野の本書ですが、世間で生きていくための心構えを学ぶ本でした。思いもしない人生相談に、いい答えをしていただきました。